黄体ホルモン(プロゲステロン)
黄体ホルモン(プロゲステロン)とは、
女性ホルモンのうちの一つで、
排卵後に卵胞から変化した黄体や胎盤から分泌されます。
厚くなった子宮内膜に受精卵が着床しやすくなるなど、妊娠に必要な環境を整えます。
また、乳腺に対して発育を促します。
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、排卵後に分泌量が増え、
月経が始まると分泌量が減ります。
生理前に胸がハリ、痛みがでるのはこのためですね。
また、体温を上昇させる働きがあるため、基礎体温にも利用されます。
黄体ホルモン(プロゲステロン)とは、また、妊娠時には、子宮筋の緊張を低下させ、排卵を抑え、
妊娠をいじさせます。
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、下垂体前葉の二つの刺激ホルモンによって
調節されています。